![]() |
目移りしちゃうワ |
私が現在保有・購入している投資商品は「株式インデックスファンド」のみである
日本、先進国、新興国それぞれをある一定の比率で、当時もっとも信託報酬の低いものを選定しており、以来1年ちょっとの間ずっと同じ商品を購入し続けている
これを変更したい、という欲とは常に戦い続けている
というのも、去年から現在にかけて、魅力的な投資信託がドンドン登場しているためだ
私は正直、あまり熱心に新商品とかコスト値下げとかいう情報を集める方ではない
(そういう手間もコストのうちだと考えている)
しかしそんな私の耳にも入ってくるくらい、話題の商品という物がある
ひとつは、さいきん新設定の【eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)】
低コスト競争を激化させインデックス投資界隈から称賛を浴びたり、旧シリーズ保有者から非難を浴びたり話題の絶えないSlimシリーズから、「これ一本で全世界株式」という実に楽ちんな商品が現れた
私のポートフォリオとほぼ同じ内容で、しかも低コスト、信託報酬は今後さらに値下げされる可能性がある
いまの私は3つの商品を定期的に買い付けており、その事じたいに手間はないのだが、集計するのが地味に面倒くさくなってきたので、1本の商品に管理を集中できるのは非常に魅力的である
(つみたてNISAに切替えたら、さらに集計が面倒になった)
もうひとつは、【楽天・全世界株式インデックス・ファンド】(いわゆる楽天VT)
ファンドオブザイヤーで1位を獲得した事でも有名
まぁ理由は上記と同じ様なものだが、投資信託と同じ手間でETFを買付けできるというのは、コストを差し引いても魅力的に思える
商品自体はとても良いと思うものの、個人的な偏見で申し訳ないが、楽天という企業があまり好きではない事があって複雑な気もちだ
あるいはそもそもの問題として、「アメリカ株式だけで十分じゃないの?」という感情もいつまでも捨てきれない
少なくとも当面はアメリカの経済成長がもっとも力強く、どうせ暴落時には全世界いっせいに暴落するため分散しても意味がない、という意見には一定の説得力がある
この場合は楽天VTIあたりに乗り換える事になるだろう
全世界 VS 米国一本というのは国際分散投資を図るうえで避けては通れない命題であり、各所で喧々諤々の論争が繰り広げられている
どちらが正解かは未来にならないと分からないし、ある時点における勝ち負けが将来ずっと同じである保障もない
賃貸 VS 持ち家、あるいはきのこ VS たけのこのような、答えの出ない永遠のテーマであろう
私も最初は一瞬だけ迷っていたが、「とりあえず始めて、後で気が変わったら変更しよう」と考えて、とりあえず全世界を選択した
今でも迷い続けている
とは言え、投資商品をコロコロ変える事じたい、あまり得策ではないような気がする
(つみたて)NISAからはみ出た分は課税されるし、先に述べたように「手間もコストのうち」である
だいたい、1年やそこらで良い商品が出たからと乗り換えをして、来年も同じ事が起きたらどうするつもりなのか、毎年ホイホイ乗り換える訳にも行くまい
数年程度で売買を繰り返すさまは、インデックス投資を選んだときに感じられたメンテナンスフリーなイメージとはかけ離れており、見苦しい
だけどだけど、どうせいつか乗り換えるのであれば、早いほうが良いのも事実である
今のうちなら課税金額は僅かだし、乗り換えの理由がコストやリターンの差であれば、時間が経つ程にその差は大きくなるからだ
あるいは、買ってしまった商品は売らずにとりあえず置いといて、今後の積立設定を変更する、という手もある
しかし集計とか管理が余計に面倒になりそうで本末転倒だし、所有している商品の種類が不必要に増えるのもキモチワルイ気がしてしまう
うーん……悩ましい
悩んだりしたくないからインデックスを選んだはずなのに、どうしてこうなった
いくら考えても堂々めぐりなら、考えるだけ無駄かも知れない
第一、よくよく思い出してみれば、そもそも徹底的にリターンを追求するような結果を求めていたのではないはずだ
貯蓄の延長のような、増えていたらラッキーぐらいの感覚で考えていたハズだ
最初の志を思い出してみるのは大切な事だ
そういう意味では、情報を集めすぎるのも考えものだと言えよう
特にインデックス投資ブログは、新商品の設定とか値下げくらいしかネタがない事もあって、界隈でネットサーフィンしていると魅力的な商品に目移りしやすいという問題があるのかも知れない
と、言うことで、投資方針については、とりあえず現状維持としよう
いろんな商品が出て迷いますよね。
返信削除私もインデックス投資初期は迷っていましたが現在は「先進国株式インデックス100%」で運用しています。商品も「たわらノーロード先進国(保有継続)」から「eMaxis slim 先進国株式インデックス(積立中)」に変更したのみです。(優待目的の日本個別を少額保有)
やってみたいと思ったら何でもやってみるのが良いと感じます。すごく面倒になってやっぱりシンプルでいいやとなるかもしれませんね。
そうなんですよねー迷ってしまいます。
削除色々なブログを読むと、商品を切り替える場合も売らずに保有し続けている人が多い印象ですね。
優待目的の個別株も実はやってみたいのですが、
やはり集計が面倒になりそうで二の足を踏んでいます。
何事も経験なので、おっしゃる通り何でもやってみた方が良いとは思いますが……